人魚になって泳ごう!関西人魚会10月29日開催

  • 2022-09-17
  • 2022-09-22
  • event

夏も終わりの8月某日、大阪・森ノ宮のダイビングスクールで関西人魚会なるものが開催されました。

関西人魚会は森ノ宮のダイビングスクールで開催

関西人魚会とは、Osaka Streetでもお馴染みの女流写真家Kikyoさんが主宰するイベントです。マーメイドフィンやマーメイドテイルをつけてプールや海で泳ぎ、人魚になりきりましょうというイベントです。

「人魚になってみたい」という女性に大注目

2020年5月28日、Twitterに投稿されたある動画が注目を集めました。投稿の主は女流写真家のKikyoさんです。自身がシーラカンスの衣装を身につけてプールで泳ぐ姿を撮影したものですが、「いいね」数4万4,000通と、人魚に憧れを抱く女性たちから大注目を集めました。「私も人魚になってみたい」「この目で泳ぐ姿を見てみたい」という声が多く寄せられました。

アメリカ人女性の一言で関西人魚会を立ち上げる

Kikyoさんが関西人魚会を立ち上げるきっかになったのは、あるアメリカ人女性との出会いに始まります。
プロの写真家としてよりオリジナリティを出すために、かねてから興味のあった人魚スタイルをテーマにした作品づくりに取り組んでいた頃、Twitterに投稿したある1枚の写真がアメリカ人女性の目に止まったそうです。来日する機会があるので、ぜひ撮影してほしいとのこと。
実は彼女はプロの人魚だったのです。
「え?プロの人魚ってなに?」と尋ねると、アメリカには人魚の格好をして、子ども達に絵本を読み聞かせたり、プールでパフォーマンスをする仕事があるのだとか。
「日本にはないの?だったらKikyoがビジネスとして始めなさいよ」と。
2019年春、関西人魚会の誕生です。

完全貸し切りで安全面も万全

活動のメインは、マーメイドテイルやマーメイドフィンをつけてプールや海で泳ぐこと。あいにくのコロナ禍により一時中断を余儀なくされましたが、今年の夏あたりから徐々に再開をはじめました。今後は月1回程度の割合で開催していきたいとのことです。
「水中撮影やマーメイドテイルのレンタルも用意しています」

マーメイドテイルは本格的なものだと、30万円以上するうえ、重さは20kg近く。さらに日本のプールではマーメイドテイルを着用して泳ぐことが禁止されているため、個人で人魚スタイルを楽しむにはかなりハードルが高くなっています。また、両足の自由がきかないため、安全面からもサポーターは必須。
「関西人魚会はプールを完全に貸し切っているので、自由に泳ぐことができます。足が固定されるため、最初は難しいかもしれませんが、慣れると浮遊感を感じながら夢の時間を過ごせるようになります」と、Kikyoさん。

投稿を表示

次回開催は10月29日(土)

次回開催は10月29日(土)を予定。
詳細は下記サイトをご覧ください。

人魚会について | Kikyo Wong (studiomakana.info)

最新情報をチェックしよう!
>勇気と元気を提供する写真展「Osaka Street」

勇気と元気を提供する写真展「Osaka Street」

コロナ禍に苦しみ大阪の人々に勇気と元気を提供したいとの思いで、2021年2月11日にうぶ声をあげた写真展「Osaka Street」は、今や道頓堀名物にまで成長しました。ぜひ、なたの写真で世界の人々に勇気と元気を提供してください!

CTR IMG